2012年01月28日
やさしくなりたい

~毎月、「介護予防講座」を企画しています

今回は少人数で「認知症予防」について学びました。
途中にレクを入れて気分転換してもらいます。
「ひもうらない」で今年の運勢を占い、季節の歌「雪やこんこ」をうたいました。
「最近忘れっぽくなったけど、認知かな?」なんて、不安に思われたことはありませんか?
単なる物忘れと、認知症の物忘れとは違うそうです。
「朝ごはんなんだったかしら?」 (単なる物忘れ)
(さっき食べたばかりなのに…)「ごはんまだか?」 (認知症の物忘れ)
おばあさん「どちらのおぼっちゃまでしたっけ?」
まご 「まごのテ〇トだよ~」 (認知症の物忘れ)^^;
認知症予防には、運動をすること、日記や家計簿を付けること、
同時に二つ以上の事をすること(料理など)が良いそうです。
いつも頭と指を同時に働かせているNETオタクのみなさんはきっと大丈夫でしょう

魚(特にサバなどの青魚)を多く食べている人は認知症になりにくいそうです。
お酒はポリフェノールが豊富な赤ワインがお勧めだそうです。
~斉藤和義…「やさしくなりたい」(「家政婦のミタ」主題歌)

最近、コーラスの合唱曲の合間にみんなで歌っています。
こんなに心を揺さぶる美しい曲が世の中にはあるのですね。
AKBもマルマルモリモリも歌います。
歳をとってもこんな歌を絶叫していれば、認知症になることはないでしょう。(笑)
Posted by natty at 22:27│Comments(16)
この記事へのコメント
こちらのブログはnattyじいさんで宜しかったでしょうか?
ひも占いを是非教えてください!
今年の目標は「他人に優しく自分にも優しく」なんですが
相変わらず、いじわるなじいさんが気掛かりなんです(ハイ)
こちらの気持ちが伝わるか占いたいです(^^)v
ボクも占いたいです(てっと)
ボクも占いたいでちゅ(おと)
あばばうぶ~(あたら)
ひも占いを是非教えてください!
今年の目標は「他人に優しく自分にも優しく」なんですが
相変わらず、いじわるなじいさんが気掛かりなんです(ハイ)
こちらの気持ちが伝わるか占いたいです(^^)v
ボクも占いたいです(てっと)
ボクも占いたいでちゅ(おと)
あばばうぶ~(あたら)
Posted by 山ちゃん at 2012年01月29日 20:59
ひも占い、今度の団塊でやってください(^-^)
お得意な歌声も聞かせてくださいまし(^O^)/
お得意な歌声も聞かせてくださいまし(^O^)/
Posted by マージュ at 2012年01月29日 23:47
◆いつも優しい山ちゃん
資料の原文は…
おばあさん「どちらのおぼっちゃまでしたっけ?」
まご 「まごの太郎だよ~」 (認知症の物忘れ)
だったのですが、チョットいたずらしたら…
恨まれてしまったようです(>_<)
ごめんなさいm(_ _)m
お詫びにこの次「ひもうらない」御伝授いたします。
間違ってもひもで私の首を締めませんように…(^_^;)
資料の原文は…
おばあさん「どちらのおぼっちゃまでしたっけ?」
まご 「まごの太郎だよ~」 (認知症の物忘れ)
だったのですが、チョットいたずらしたら…
恨まれてしまったようです(>_<)
ごめんなさいm(_ _)m
お詫びにこの次「ひもうらない」御伝授いたします。
間違ってもひもで私の首を締めませんように…(^_^;)
Posted by natty
at 2012年01月30日 18:29

◆マージュさま
「ひもうらない」(恋愛運)…交流会でやらせてくれるかな?
多分、ひもつきの幹事さんに却下されるでしょう(^。^)
「ひもうらない」(恋愛運)…交流会でやらせてくれるかな?
多分、ひもつきの幹事さんに却下されるでしょう(^。^)
Posted by natty
at 2012年01月30日 18:39

チョットいたずらでしたか(笑)
ひも占いを教えてもらえるので許してあ~げる(^^)v
ひも占いを教えてもらえるので許してあ~げる(^^)v
Posted by 山ちゃん at 2012年01月30日 22:04
◆山ちゃん
チョットしたいたずらは寛大に許してくれる山ちゃんはお年寄りに良くモテるでしょうね(*^o^*)
チョットしたいたずらは寛大に許してくれる山ちゃんはお年寄りに良くモテるでしょうね(*^o^*)
Posted by natty
at 2012年01月31日 12:42

今日ラジオで「長野県の取り組みで老人のデイケア施設と放課後に子供を預かる施設を一緒にしたら、老人の認知症が改善した。」と言っていました。65歳以上の方が保育士さんの保育所は、どうでしょう?高齢者の雇用と認知症予防に待機児童解消の一石三鳥になるんじゃないかな?
Posted by ロトロト at 2012年01月31日 21:00
◆ロトロトさま
)65歳以上の方が保育士さんの保育所
大賛成です!
今夜もレクの講座にいってきたのですが、福祉専門学校の生徒さん達も参加されてました。
ハタチぐらいの初々しい青年達と交流することでぼくら団塊でさえ、心が弾みます。
ジブリの「崖の上のポニョ」にも老人介護施設と保育園が併設されている場面が出てきます。
ロトロトさん、一石三鳥やりましょう!(^。^)v
)65歳以上の方が保育士さんの保育所
大賛成です!
今夜もレクの講座にいってきたのですが、福祉専門学校の生徒さん達も参加されてました。
ハタチぐらいの初々しい青年達と交流することでぼくら団塊でさえ、心が弾みます。
ジブリの「崖の上のポニョ」にも老人介護施設と保育園が併設されている場面が出てきます。
ロトロトさん、一石三鳥やりましょう!(^。^)v
Posted by natty at 2012年02月01日 22:00
父の通っているディケアーの施設も放課後や休みの間、子供を
あずかっています。 老人の中に小さな子供の声が時々
響いて、とても明るい雰囲気を演出してくれていいものだと思いました。未来のある子供や若い力に接すると、父も元気やパワーをもらえるようで、ますます元気になります。
あずかっています。 老人の中に小さな子供の声が時々
響いて、とても明るい雰囲気を演出してくれていいものだと思いました。未来のある子供や若い力に接すると、父も元気やパワーをもらえるようで、ますます元気になります。
Posted by takiki
at 2012年02月01日 23:40

◆takikiさま
デイケアーで子供を預かる所がすでにあるのですか?
知りませんでした。驚きです。
私のいる介護予防施設のデイケアーにも小学生が授業の一環として訪ねてきてお年寄りと交流することがあります。
お年寄りが目を細めて喜ぶ姿がほほえましいです。
老人介護と学童保育は縦割り行政で合体が難しいのかと思
いましたがそれがすでに日常的に行われているのですね!
アニマルセラピーならぬ、子供セラピーですね?(笑)
お年寄りは外人と接することがほとんどないので新鮮ですから、外人セラピーもありでしょう?(^。^)
takikiさん、ニュービジネスになりませんか?(^。^)
デイケアーで子供を預かる所がすでにあるのですか?
知りませんでした。驚きです。
私のいる介護予防施設のデイケアーにも小学生が授業の一環として訪ねてきてお年寄りと交流することがあります。
お年寄りが目を細めて喜ぶ姿がほほえましいです。
老人介護と学童保育は縦割り行政で合体が難しいのかと思
いましたがそれがすでに日常的に行われているのですね!
アニマルセラピーならぬ、子供セラピーですね?(笑)
お年寄りは外人と接することがほとんどないので新鮮ですから、外人セラピーもありでしょう?(^。^)
takikiさん、ニュービジネスになりませんか?(^。^)
Posted by natty at 2012年02月02日 00:37
nattyさん、
父の施設では、外国人がすでに働いていますよ!
台湾の人でとてもいい人です。
父の施設では、外国人がすでに働いていますよ!
台湾の人でとてもいい人です。
Posted by takiki
at 2012年02月03日 23:49

◆takikiさん
介護現場でもう外国の方が働いていらっしゃるんですか!?
日本語が普通に話せる方なんでしょうね?
フィリピンやタイをはじめ東南アジアの女性はホスピタリティが豊かで、介護や看護の仕事に適しているのに、言葉の問題を理由に資格取得や就労がなかなか認められないのが悲しい現実のようですね?
改善してほしいですね。
介護現場でもう外国の方が働いていらっしゃるんですか!?
日本語が普通に話せる方なんでしょうね?
フィリピンやタイをはじめ東南アジアの女性はホスピタリティが豊かで、介護や看護の仕事に適しているのに、言葉の問題を理由に資格取得や就労がなかなか認められないのが悲しい現実のようですね?
改善してほしいですね。
Posted by natty at 2012年02月05日 08:33
まずは、保育士資格を持つシニアを養成しないと。
シニアの第二の就職支援のための会社「高齢社」でも興します?(笑)
あ、「高齢社」はもうあるんですが^^;;;
シニアの第二の就職支援のための会社「高齢社」でも興します?(笑)
あ、「高齢社」はもうあるんですが^^;;;
Posted by ロトロト at 2012年02月10日 00:35
◆ロトロトさま
それはgoodアイデアだと思います。
「 お達っ社」は?ついでに、「イクメンジャー」とか?
いずれにしても今年はぼくは新規プロジェクトでアップアップになりそうなので、そちらはロトロトさまにおまかせしますよ〜(^。^)
それはgoodアイデアだと思います。
「 お達っ社」は?ついでに、「イクメンジャー」とか?
いずれにしても今年はぼくは新規プロジェクトでアップアップになりそうなので、そちらはロトロトさまにおまかせしますよ〜(^。^)
Posted by natty
at 2012年02月11日 07:29

定年迎える頃には、興せるように頑張ります^^;
Posted by ロトロト at 2012年02月12日 18:34
◆ロトロトさま
草葉の陰からちゃんとのぞいておりますよ(笑)
草葉の陰からちゃんとのぞいておりますよ(笑)
Posted by natty
at 2012年02月12日 18:46
