2010年03月20日

芭蕉と歩いた一年でした

芭蕉と歩いた一年でした
~金谷宿大学「奥の細道」最終回~
 白川夜船で を越え
 松島なな子似 マージュさん
 わたしの頭は 光堂(ひかりどう)
 象潟(きさかた)来たのは ひさかたぶり
 いろいろあったよ (いろ)の浜
 芭蕉と歩いた 一年でした
 紀行文学 最高峰
 名残は尽きない 名講義

夏草や 恋人達が ハグの跡 icon06(できちゃったカップル)
閑(しづか)さや 「生きてまちゅか?」と 孫の声 face03(死んだふりおじいちゃん)

Posted by natty at 14:46│Comments(10)
この記事へのコメント
パチパチパチパチ・・・
相変わらず、冴えてますね~♪
直ぐ反応するのがとりえの山ちゃんです(^^)v
Posted by 山ちゃん at 2010年03月21日 23:12
nattyさん!
お帰りなさい!松島なな子とお目目が二つ付いているところが
そっくりなマージュです。 (笑)

村起こしがなんか上手くいきそうな予感ですね。
私も嬉しいです。
また団塊創業塾で沢山聞かせてくださいね。
Posted by マージュ at 2010年03月21日 23:36
◆山ちゃん
1ヶ月半ぶりだというのに 直ぐ反応してくれる 超高感度人間の山ちゃんに感謝! m(__)m
Posted by natty at 2010年03月22日 21:29
◆マージュさん
>nattyさん!お帰りなさい!

ただいま~♪ いま帰ったよ! 久しぶりに今夜は水入らずで…(笑)
団塊創業塾で 旅の土産話しができそうですよ ^-^v
Posted by natty at 2010年03月22日 21:36
お!
復活ですか?
耕作放棄地でサツマイモを作って
焼酎にするのが、最近の流行みたいですが・・・
http://press.eshizuoka.jp/e512899.html
http://enews.eshizuoka.jp/e526048.html
トウモロコシでバーボン作ってくれるとありがたいですが^^;
Posted by ロトロト at 2010年03月25日 21:26
ロトロトさん
 多分、トウモロコシはそのままトウモロコシで頂きますよ♪
だって、美味しいトウモロコシですから~(^^)v
Posted by 山ちゃん山ちゃん at 2010年03月25日 22:38
◆ロトロトさま
何でもかんでも お酒にしたがる ロトロトさま(笑)
コンニャクから コニャック  ハンペンからシャンペンなんて いかがでしょうか?(笑)
Posted by natty at 2010年03月26日 17:20
◆山ちゃん
ロトロトさんに 婆(バー)ボンにされないよう ご注意!^-^
Posted by natty at 2010年03月26日 17:24
鍋島でとれたトウモロコシを
鍋にしよ~(ナンチャッテ)
Posted by ロトロト at 2010年03月26日 20:27
◆ロトロトさま
トウモロコシをゆでるには お鍋でなくて お釜(オカマ)が 不可ケツです^-^
Posted by nattynatty at 2010年03月27日 23:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
芭蕉と歩いた一年でした
    コメント(10)