2009年10月04日

夢の植物工場 (前編)

夢の植物工場 (前編)
それは 7年前のこと
聴くも涙 語るも涙の物語り…icon11
 
鍋島村の お百姓
夜明け前から 星の出るまで
身を粉にして 働いて
実りは おてんとうさま次第icon01icon03

わしは農家の せがれゆえ
ソリューションを 模索した
天気も病気も 寄せ付けぬ
これが未来の 農業と
周囲の反対 押し切って
借りた借金 ウン千万
制御エンジニアの 意地をかけ
建てたは夢の 植物工場face08
温度・照度 昼夜の長さ
液肥の成分 CO2の濃度まで
コンピューターで 完全制御
病害虫や 菌も無く
完全無添加 無農薬
洗わなくても 食べられる
みずみずしくて おいしいレタス
お客さんは 喜んだface02

だが しかし
それは束の間の夢だった…icon15

夢の植物工場 (前編)

Posted by natty at 15:22│Comments(8)
この記事へのコメント
こんなん、ありましたけど
http://shindanshi.eshizuoka.jp/e441797.html
植物工場・・・
週刊ダイヤモンドの「農業入門」にも
失敗例が載っていましたが・・・
かといって、路地も大変ですしね><
後編、よろしくお願いします^^
Posted by ロトロト at 2009年10月04日 19:23
nattyさん
 ウン千万貸してくれる人脈があると言うだけで、尊敬してしまいます(ハハ~)
PRが弱かったのは確かですね!
だって、知らなかったもの(*-*)

これからだったら・・・又違ったのでは?ロトロトさんもいる事だし♪
Posted by 山ちゃん山ちゃん at 2009年10月05日 23:22
◆ロトロト殿
情報ありがとうございました。
今年から、国も本腰を入れて植物工場の普及に乗り出しました。
農商工連携のシンボル的事業として…補助金も出るようになりました。

だがしかし

きれいなバラには トゲがある
うまい話にゃ 裏がある
気づいた時には 蟻地獄 (><)
Posted by natty at 2009年10月06日 18:11
◆山ちゃん
融資が受けられなかったら事業はできなかったし、
したがって失敗してオケラになることもなかったのですが…
そのかわりに、夢にチャレンジできなかった悔いが一生残ったでしょう…

地獄耳の山ちゃんが知らなかったのだから、お街でヒットするはずありませんよね ><
女優の山ちゃんをイメージキャラクターにたのめばよかったかな?^-^
Posted by nattynatty at 2009年10月06日 20:01
7年前ではやはり、早すぎた?
いつの時代も、先人は苦労するものですから。
それにしてももったいない設備・・・なんとか利用できないのかな?
Posted by FPまま at 2009年10月07日 15:27
◆FPママ上
もう、中の設備は撤去したいのですが、ほとんど手付かずで…
40坪2階建て、全面発泡ウレタン吹き付けで、冬暖かく夏涼しく、防音効果良好。
ネクステージ企画室の分室としていかがでしょう?
活用を考えているのですが、いい案が浮かびません。
アイデアがあったら教えてください。
Posted by natty at 2009年10月07日 17:43
最近このような設備よくテレビにでますよね~
それを7年前にやっていたのですか?
すごい先見の眼・
後半が気になります。
Posted by kaikai at 2009年10月12日 22:56
◆Kaiさま
コメントありがとうございます。
良い事ずくめのシステムのようにPRされてますが、
やってみたら死にそうになりました…^-^;
やっぱり「ロマンとゴハン」両方考えないといけません。
ぼくはロマンだけでした…(ハンセイ)
Posted by natty at 2009年10月14日 13:01
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
夢の植物工場 (前編)
    コメント(8)