2013年05月29日

ふる~と

ふる~と
~演奏に よ(酔)っていますface02

両親の介護を弟夫婦にお願いして 女房の実家(東京)に行ってきました
長女が調布市青少年吹奏楽団に所属しているので 定期演奏会を聴きました
フルート4本の一番右端です
中学の頃から熱心に楽器をやっています
普段めったに静岡に帰ってこない愛想のない長女ですが 音楽を楽しんでいる姿を見てホッとしました



ふる~と
~演奏に まよ(迷)っていますface07

「よう(酔う)」と「まよう(迷う)」では1字違いですが 大違いです
「63才でフルートを始めるなんて100%無理!やめた方が良い!」と フルートを40年以上やっている友人からせせら笑われています
その通りですね
楽器は時間が有り余っている学校時代にやるものです
安い中古品を借りてなんとか3か月ほど続けてきましたがろくすっぽ音が出なくてもはや挫折寸前…
無残(63=ムザン)な結果に終わりそうですicon11

Posted by natty at 16:55│Comments(6)
この記事へのコメント
nattyさん フルートいいじゃないですか?
楽器があったら 私もやりです。
私も小学校に吹奏楽部があって5・6年とフルート吹いてました。
楽しんでください。
Posted by kaikai at 2013年05月29日 21:04
ロトロトです
チャレンジするだけでも凄いです。
それにしてもフルートとはオシャレですね^^
Posted by 静岡創業塾OB/OG静岡創業塾OB/OG at 2013年05月29日 22:40
nattyさんのお姿を拝見し「笛吹童子」を思い出しました(^^)v
団塊世代ならではでしょうか?
Posted by 山ちゃん山ちゃん at 2013年05月30日 06:10
◆kaiさま
小学校でフルート吹いていらっしゃったのですね!いいな〜(*^o^*)
ぼくの小学校は田舎なので生徒が数十人しかいなかったので男子はソフトボールしかありませんでした。中学は野球のみ。選択の余地はありませんでした。いずれも補欠。(>_<)
kaiさんは肺活量もありそうだしきっとお上手でしょうね!(^。^)
Posted by natty at 2013年05月30日 09:54
◆ロトロトさま
〉チャレンジするだけでも凄い…

すでに挫折を予感されているお言葉(笑)
楽器ができればお年寄りと歌が楽しめると思っているのですが、
こんなに難しいものとは思いませんでした。(>_<)
ロトロトさんも飲まれた酒瓶を並べて吹いて、酒瓶笛はいかがですか?(^。^)
Posted by natty at 2013年05月30日 10:07
◆山ちゃん
笛吹童子はかっこいいですが笛吹老人ではね…(^_^;)
それも初心者には難しいです。
パソコン上手な山ちゃんならキーボードを始めたらきっとすぐ上達される事でしょう!(^。^)v
Posted by natty at 2013年05月30日 10:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ふる~と
    コメント(6)