2014年10月09日

鍋島ハマナス園


~カバー写真~

ご無沙汰しております。
今までのフェースブックページ「鍋島ハマナスの里」改めて「鍋島ハマナス園」としました。
今後はこちらでハマナス活動の様子を発信していきますのでよろしくお願いいたします。m(__)m
  

Posted by natty at 18:54Comments(0)

2014年07月14日

ちょうちん祭り


~みんな10円!~

今夜は村のちょうちん祭り(祇園祭)
あいにくの雨模様でしたのでちょうちんは神社の中に飾りました
今年は町内会役員やお祭り当番さんたちの発案でにぎやかな夏まつりとなりました
かき氷も綿菓子もみんな10円!


~だがしやさん登場~

むかし懐かしいくじ引きやお菓子のつかみ取り
子供たち大興奮!


~ちょうちんの下で~

親戚や友人家族などの思わぬ出会い♪
ノスタルジックなちょうちんの灯り
小さな村の楽しみがひとつともり始めました


【お礼とお願い】

長い間 わたしのつたないブログを見ていただいたみなさま ありがとうございました
時流に逆らえず 今後はfacebookのみになりそうです
今まで同様 facebookで 村の様子やハマナスプロジェクトの模様を発信していきますのでよろしくお願いいたします
facebook:「中村貞一郎
公式facebookページ:「鍋島ハマナスの里
  

Posted by natty at 00:40Comments(0)

2014年06月09日

戦い済んで


~戦い済んで~

短期決戦 初挑戦の第1回「およんな祭」
なんとかやりきった笑顔が夕日に輝いています
ご来場のみなさまほんとうにありがとうございましたm(__)m
スタッフのみなさまほんとうにお疲れさまでしたm(__)m



~新たなる旅立ち~

反省会と企画会を兼ねたハマナス・ランチ会
地縁も血縁も社縁もありません
蝶が花に集まるように ハマナスの香りに魅せられて集って下さった方々です
この香り高いご縁を大切に守り育てたい
8/2,3(土日):島田夏祭りに出店
8/10(日):第2回およんな祭(2014ハマナスフェスタ夏~ローズヒップ編)
新たなる旅立ちです
ハマナス畑は花が終わりに近づき ハマナスの実(ローズヒップ)が色づき始めました
ハマナスは2度楽しい!
まるでおまけ付きグリコキャラメルのようです!(知ってる方は前期高齢者以上?)><

お詫び)時流に流され Facebookがメインとなってブログはおろそかとなってきました
     Facebook「鍋島ハマナスの里」をご覧ください
     ブログとFacebookの特徴をつかみかねております…
  

Posted by natty at 22:57Comments(0)

2014年05月03日

イベント準備


~さわやか~

きのうは浜名湖花博視察
「視察」な~んて政治家みたいに偉そうに><
単なる「見学」でしょう?
そっ それはそうですが…^^;
今回は間近かに控えた5/25「およんな祭」(ハマナスフェスタ春)が念頭にあるのです

うちのイベント会場の入り口にもこんなステキな「ウエルカムガーデン」を飾りたいな



~プレゼント~

花博でドライフラワーアレンジメントの展示会をしているリベリュルの佐藤さんを訪ねました
素晴らしいセンスをお持ちの方です
咲きたてのハマナスの花を2輪だけですが差し上げました
「生のハマナスの花を見たのは初めて!」
今後 ハマナスの花をドライフラワーに活用して下さるそうです
5/25のイベントに来てドライフラワーアレンジメント体験教室(@500)をしてくださいます
楽しみです^^

みなさん誤解しないでね これも営業の一環です(笑)


~トントンカチカチ~

きょうはイベント会場整備のため不要ハウスの解体
エディさん ポトンさんそして「古典」仲間でおもちゃ病院ボランティアをされている天野さんが応援に来てくださいました
みなさまお見事な手際
わたしだけでは不可能な仕事です


~休憩~

先日お知り合いになった「探検家」の広谷さんが届けてくださった自作の「ヤマブドウジュース」を炭酸水で割っていただきました
混じりけのないすっきりとした山の味です^^



~ランチ~

「みなさん お好きなものを注文してください!」
一度言ってみたかったセリフです^^
鍋島から10分ほどの川根温泉そばの「村の市」の食堂です
ほんのこころばかりのお礼です
メニューはどれも安いものばかり^^;



~キューン~

2年前に「きらめき皮むき間伐 in Nabesima」で皮むきしたヒノキの切り出しに行きました
美しく乾燥しています
ポトンさんがチェーンソウで切ろうとしましたがよく切れません
うちのチェーンソウの刃がボロボロでした
ごめんなさいm(__)m
これを使ってイベント用のベンチを作ろうと思いましたがきょうは断念icon11
  

Posted by natty at 22:48Comments(0)

2014年04月25日

「マウ」ちゃん


~ぱっ!~

咲いた!
ハマナスの「マウ」ちゃん 咲いた!
天国からこぼれてきたピンクの宝石のようにキラキラと!
あれぇ~?「マウ」ちゃんてだれ???
ハマナスの「マナ」ちゃんじゃなかったっけ?
…実はわけあって「マナ」ちゃんから「マウ」ちゃんに改名したのですよ
「マナ」ちゃん失恋でもしたのかな?
失恋の痛手を忘れるために改名?
ちっ 違います!
だったら どうして?



~もしもし~

わたしと女房が鍋島村の入り口に植えたハマナスの草取りをしていた時でした
「もしもし ちょっと道をお尋ねしますが このあたりにある弁天島という島に行く道をご存知ですか?」
おかしなことを訪ねる方だなと思いました
確かに村はずれの大井川に古いほこらを持つ弁天島という小島がありますが関心を持つ人などいないのです
かの「親鸞上人」がかって大井川の奥地を旅したとかいう痕跡を調査しておられるとのことでした
お話しを聴くうちにこのお方は恐ろしいほどの博物学者だと分かりました
ハマナスを見られて 「静岡県でハマナスが栽培されているとは知りませんでした」と懐かしそうなご様子でした
ハマナスは北海道のアイヌにとっては貴重な食料で アイヌ語でハマナスの実は「マウ」 ハマナスの木は「マウニ」と言うのだと教えてくれました

これで「マナ」ちゃんが「マウ」ちゃんに改名したナゾが解けましたね?
このアイヌ語を頂かない手はありません
歴史や地理をはじめ ハーブ・山菜・キノコ・果実酒などめちゃくちゃ詳しいのです
「ハマナスの里」に関しても思いもよらない数々のご提案を頂きました
広谷良韶さんと言われます
これがご縁でお付き合いさせていただくことになりました
「世の中にはすごい方がいるものだね」と 後で女房と話し合いました
こんな出会いってあるのですね!
まるで夢のようです






  

Posted by natty at 01:23Comments(0)

2014年04月05日

およんな祭




村おこしイベントも節目の5年目
今年は満開のハマナス畑がみなさまのお越しをお待ちしています^^
  

Posted by natty at 23:09Comments(2)

2014年03月31日

「ハマナスの里」くればミーティング


~おぉぉ!これはすごい!~

横浜のT先生を迎えての「鍋島ハマナスの里」ミーティング
今回は「くれば」をお借りしましたよ~
狭いけど レイアウトや配色に優れた居心地の良い空間です
「くれば」のうちに活用させていただきましょう
20年も経てば「くさば」になってしまいますから^^;

「よそ者 若者 バカ者」すべてがそろって下さいました
驚きの面々です
中でも「専属アートディレクター」のAさんのプレゼンの質の高さに唖然face08
「おぉぉ!これはすごい!」って驚いてる場合ではありません
うちの村のことですよっ><
第一TVが取材に来ているわずらわしさ?も忘れて夢に向けての話題に集中できました
あとでインタビューされました
アナ「『くれば』はお役に立っていますか?」
ワタシ「はい 退職したさみしいお年寄りの居場所として大変お役に立っています」

…年寄りばかりが群れ集うのもあまりみっともいいものではありませんがicon65icon65icon65
歳を取ったら孤独を恐れず隠居するか出家するかして道を求めるのも大事…なぁんて自分はどうなんだ?++

★ 静岡第一TV放送予定 4/3(木)18:15~news every 静岡 とのことです^^

  

Posted by natty at 22:32Comments(0)

2014年03月25日

「ハマナスの里」現地ミーテイング


~ワイワイ~

5/25(日)の第1回「鍋島ハマナスフェスタ」開催日まで2か月に迫りました
村内外の強力なスタッフの代表が現地に集まって下さいました
畑の様子と周辺環境を確認した後 キッチンテーブルを囲んでミーティング
楽しい発想・デザイナーさんの目の覚めるようなプレゼン・村の長老から初めて聴く歴史ヒストリア…
ヨチヨチとゼロから始まったプロジェクトが徐々に形作られていくプロセスを経験できることは貴重です
みなさまの熱意が形になる日が来ることを信じて進みます


~ぎっしり~

ハマナスプロジェクトの当初からの協力者の大石勲さんは村の誇る工芸家・芸術家です
その技能はもちろんのこと 工房の中には整理されている工具や機器がぎっしりです
ハマナスフェスタには地元の木の素材を生かした作品を展示販売してくださいますのでご期待ください


~モッコリ~

株分けして2か月も経っていないのに根付いてくれて新芽が伸び始めました
根などほとんどなかった株なのにすごい生命力です
野生種のバラであるハマナスはたくましい反面 画一された栽培種と違って野生児のように成長の様子もバランバランで個性的です
そこがまた魅力です
過保護は厳禁…でも愛情はたっぷりと^^


  

Posted by natty at 02:02Comments(2)

2014年03月18日

女性は太陽


~サンサン♪~

ようやくわが家もおてんとうさまのお恵みを頂けることになりました
日当たりが遅いので今まで諦めていたのですが…

ガレージの屋根にソーラーパネル(東芝製)が設置されました
モジュールの寸法や重さは従来に比べて30%以上コンパクト
このスペースで 250w × 18枚 = 4.5kw
発電効率はなんと20.1%
モジュール出力保証20年・機器保障15年
日本製ならではの信頼感です


~ありがたや~ありがたや~

今は薄日の射すお天気で2時近い時刻です
それでも 「発電」4.0kw 「消費」0.3kw 差引き3.7kwを中部電力に「売電」しています
売電単価は 1kw=38円(10年固定)
かしこいかしこい!(ナデナデ)
普段は空気のようにあって当たり前と思っている太陽の存在ですが
リアルタイムモニターを見ていると その偉大な愛と恵みを身近に感じることができます
まるでうちの女房殿のようです^^;
太陽はこの世のすべてのみなもと
生殺与奪も太陽のご気分次第
エネルギーの「さいふ」を一手に握っています
やっぱりわが家の女房殿のようです^^;
「女性は太陽」と言われる意味が納得できました^^

  

Posted by natty at 22:29Comments(2)

2014年03月05日

身のおきどころ


~パンパカパーン~

若者が行きかう静岡の街中に嬉々とした高齢者の異様な人だかり^^;
何でしょう?
「NPO静岡団塊創業塾」運営のシニアライフ支援センター「くれば」の開所式です
行政もマスコミも興味深々で駆けつけました
それもそのはずです
折々に世間を騒がせてきた団塊世代の大群がいよいよ高齢者(65才以上)に突入したからです
生きがいや社会保障費の観点からも 「団塊」の動向は最大の関心事です
わが会も発足当初の「創業」の志は加齢とともに衰えて今や高齢者の居場所作りが主な役割となってきました
「露もわが身もおきどころなし」と嘆いた兼好さん
お街のど真ん中に高齢者の「身のおきどころ」ができたことは貴重です
今後 集い来る人々が単なる参加者やお客さんでなく スタッフとして活躍できる柔軟な運営が期待されます
(メンバーさん撮影のお写真拝借いたしました)


~キーン~

「くれば」の祝賀パーティのごちそうに未練を残しながらいそいそと島田に戻りました
わが地区の「民生児童委員協議会」です
なんでも気軽にカメラを向けるわたしも 緊張感が張りつめたこの会合だけは撮影をはばかられます
新任から3か月がたちました
広範で膨大な責務を悠々とこなす先輩委員達を茫然と見つめながらオタオタしています
「身のおきどころ」がないのは田舎のお年寄りも同様です
我々の地区にも高齢者が気軽に集える「くれば」のようなたまり場があると良い
でも お街と違って広い山間地に村も人も孤立して点在しています
公共交通機関もないため 一か所に集うのは難しい
一人一人を訪ね歩きながらみなさまとともに良い方法を考えます
  

Posted by natty at 13:33Comments(0)

2014年02月23日

舞台


~うっとり~

春のかおりがただよってきます
小さな町の小さなイベント
しまだ生涯楽習センターの「まなびぃまつり」
作品展示20講座
ステージ発表10講座が行われました
ささやかだけど市民にとっては大きな生き甲斐です
みなさま交代でブルブル震えながら駐車場係もやりましたよ~195



~小さな舞台~

とっても気楽な雰囲気です
今日は5曲歌わせていただきました
コンパクトデジカメの固定撮影
美声が良く聴こえてこないのは あなたのお耳の老化のせいではありません
デジカメのマイクがチャチなせいですのでご心配なく^^;
それにオープニングの1曲を録画したところでバッテリーが切れてました…とほっ><
これからが良かったのに♪



~ほっ~

おつかれさま
発表が終わってあったかいコーヒーを一杯
まなびぃスマイルが輝いてます



~大きな舞台~

日本中がハラハラしました
やったね!真央ちゃん!
泣かせてくれました
涙がスマイルに変わる瞬間を世界中に見せてくれました
金メダルに勝る価値あるプレーってあるのですね
感動をありがとう
  

Posted by natty at 23:24Comments(2)

2014年02月18日

枯れススキ


~ザクザク~

枯れススキをザクザク刈っています
今まで枯れススキなど見向きもしなかったのに
突然どうしたことでしょう?
(錆びたカマがお恥ずかしい)



~フミフミ~

「自然農法」を教わったのでわたしも試してみることにしたのです
先日の「超医農講演会」でお知り合いになった自然農法の三浦さんつながりで自然農法実習がありました
畑を深く掘ります
もみ殻燻炭・酢・枯れススキ・落ち葉を敷いてぬかをまいて足で踏み踏み
土を盛り上げこのまま2か月ほどで土作りはおしまい
飛び切りおいしい野菜がワサワサできるらしいのです
堆肥も肥料も石灰も農薬もいらない
こんな自然の営みにのっとった農法があるのですね
驚きです!
材料は周囲にタダで手に入るものばかりです
と いうわけでさっそくわたしもトライしてみることにしました
結果が楽しみです



~俺もお前も昭和の枯れススキ~

掛川のひなびた倉見温泉でのんびりと同級会
自然のままに流れゆくのは人もススキも同じこと
「歳を取ると帰るべき自然がこよなく美しく見える」と 言われます
この意味がわかる年頃になってしまいました><
それにしてもよく食べよく飲みよく喋る愉快なススキ達
まだ土に埋めるには少し早いようです^ ^;
これからはススキや落ち葉だけでなく無尽蔵にある薪や流木などのバイオマスも暮らしに取り入れたいと思います
今年は薪ストーブに換えようかな~
田舎暮らしの団塊世代ならではの楽しみが増えてきました^^
  

Posted by natty at 22:18Comments(4)

2014年02月08日

超医農


~安保(あんぽ)ではありません安保(あぼ)です~

「超医農の大講演会」というなにやら大仰で異色な講演会がありました
講師の顔ぶれを見て「えっ?こんなんあり?」っていう感じ
医学・農学の分野で常識や定説をくつがえしているいわば「異端者」ぞろいです
みなさまもご存じの方がいらっしゃるでしょう

三浦伸章  「自然農法と地球の生命との調和」
太田篤   「思いが病気をつくり思いが病気を治す」
安保徹   「人が病気になるたった二つの原因」
宮島賢也  「医者の私が薬を使わず『うつ』を消し去った20の習慣~病気にならない人間関係」

写真は安保徹医師
免疫学の大家です
免疫療法の著書多数でわたしも図書館からひとかかえ借りてきて読んだことがあります
「薬をやめると病気は治る」
「ガンは自分で治せる」
など現在主流の西洋医学から見ると衝撃的です
一般の医者や製薬会社からきらわれるはずですね
かなりバッシングされてます
どんなお方かと思っておりました
お初にお目にかかりました
ユーモアもある信頼できる人格者でした
「面授」って大事ですね

お話しの内容からひとつだけ
「年寄りの病気の原因は血圧の薬を飲むこと
むかしは180以上が高血圧だった
重労働から解放されて高血圧の患者がいなくなってきて医者が困った
そこで高血圧の基準を180→160にして病人を増やした
そのうち車が普及し 高血圧の人が減った
医者は基準を160→140に下げた
140では正常に活動している人はみんな病人になってしまい 家でのんびりしている人が正常という逆転現象が起きている」



~「精神科医のわたしもウツで7年間薬を飲んでました」~

薬を使わない精神科医 宮島賢也さん
こちらもお話しをひとつだけ
「ウツは心の風邪キャンペーン…ある製薬会社のキャンペーンで患者はいっきに増えた
メンタルクリニック・心療内科が激増
予約いっぱい
精神疾患が5大疾患のひとつになった」

仕事の苦労や人間関係の悩みで誰しも落ち込むことがあるのは人間の証拠
落ち込みの度合いは人によってさまざま
ここで精神科に行った人は「ウツ」と診断されてお客さんになります
わたし自身もそうでした
しかし薬はまったく効きませんでした
ゆっくり休養し環境を改善することと認知行動療法で正常に戻りました
「心配性は大病の元 起きたら困ることではなく起きたらうれしいことを考える」
ってのも良い心がけですね^^
  

Posted by natty at 12:00Comments(2)

2014年01月29日

すっきり


~チョキチョキ~

1月はバラの剪定の季節です
バラの丘公園内のバラを使って剪定実習です
「今日は度胸をつけて帰って下さい。」って先生の言うように短くはとても怖くてカットできません><
1mくらい背丈のあったバラを結局20cmくらいまでカットしてしまいました
「冬はどんなにカットしても枯れませんよ。」と言われてもほんとに春に芽が出て花が咲くのか心配になります
でもこれから毎月の観察が楽しみです^^



~ボサボサ~

うちの2年目のハマナス畑です
まだ剪定をしたことがないのでボサボサです
去年きれいに咲いてくれたからそっとしておきたいというのが人情です…
でも「剪定しないとバラの寿命が短くなります。」とのことです



~エイヤー~

「頂芽優勢」(ちょうがゆうせい:カットした先端に一番近い芽が一番勢いよくのびる)を意識しながら始めはおっかなびっくり
でもそのうち手当たり次第に切りまくりました
エイヤー!



~すっきり~

う~ん…まだまだ怖くて手加減してしまいました
すでに芽が出ている枝を切るのは切ないのです
野菜の間引きが可哀相で悩んでしまうのと同じ気持ち
わたしは百姓には向かないのかも?
「芽数を減らすと一つ一つの芽に力が加わるので良い芽が出ますよ。」と教わったのですが…^^;
バラの気持ちが分かるようになりたい^^

そして冬枯れたハマナス畑を見て想うのです
「人間の想像力ってとぼしいな。」って…
だってこの畑からたった数ヶ月先の花が満開の光景を想像できないのですから
あまつさえ人には前世を思い出したり来世を想像することが難しいのはあたりまえだよなって哀しくなりますicon11



~撤去前~

家の前に骨だけになっている大型のビニールハウスがありました


~撤去後~

思い切って撤去しました
すっきりしました
そして耕してハマナスを植えはじめました
これがほんとにビジネスになって村おこしにつながるのか?
気持ちのほうは不安ですっきりとは言えませんが お仲間やご支援者のみなさまと共にがんばってみて
ダメだったとしてもきれいなお花畑が残ることでしょう^^
  

Posted by natty at 19:46Comments(6)

2014年01月16日

傾聴


~ケンケンガクガク~

「小人閑居して一人不善をなす」とは きっと自分のようなナマケモノのことをいうのでしょう
一人でいても憂鬱になるだけです
人が群れ集う 街に出かけて 人々の声に耳を傾けるにかぎります

昨年10月から始まった「島田市ゆめみらい百人会議」も回を重ねて今回で5回目
7分科会20グループの成果発表会がおこなわれました
「三人寄れば…」と言われますが 百人寄ればとんでもない知恵が続出します
市民のパワーとアイデアは行政を飛び越えています
「トリケラトプスな街づくり」
「ときめきグリーンロード」
「しまだエコプラットフォーム」
「およんなさい島田市e 笑顔うまれるワクワクランド」etc
…なんじゃこりゃ?
ちょっと聞いたことのあるようなフレーズもありますが(笑)
今回までは何を言っても責任ありませんからね^^
でも 3月からは「この指とまれ」方式で具体的なプロジェクトが発足します
そして みなさまから提案されたプロジェクト案の数がなんと82個も\(◎o◎)/!
どうなっちゃうのか先が心配でもあり楽しみでもあります



~タジタジ~

「自分の強み発見」というセミナー&ワークショップです
自分の強みを発見するための「ストレングスファインダー」という手法があるのですね
初めて知りました
ひたすらみなさまの「自分の強み」のお話しに耳を傾けます
強みの塊のような方々ばかりで わたしのような弱みばかりの小人はタジタジでした><
この歳になっていま一つ 自分の「弱みの克服」をしたいと願っています
それは「調和を乱すかもしれないけれど おかしいと思ったら熟慮したうえで声を発する」ことです
パキスタンの16才の少女マララさんの姿を見るとほんとうに勇気づけられますね
(山ちゃん セミナーのお写真お借りしました(ペコリ))



~ペタペタ~

村の新年の寄り合いで初めて試みました
4グループに分かれて KJ法のワークショップです
タイトルは「こんな村になったらいいな♪」
お正月ですからね♪
楽しく夢を語り合います^^
青のポストイットには「困っていること 不安や不満に思っていること」を書きます
ピンクのポストイットには「その解決案や夢」を書きます
おしゃべりしながらペタペタ貼っていきます
たいへん貴重なご意見がたくさん提示されました
ご協力ありがとうございましたm(__)m



~シッカリ~

JA大井川の生産者講習会です
農薬の基準値の決め方や適切な使用法などについて詳しくシッカリ学びます
まずは基準値として使われる「ppm」の定義から始まります

1ppm = 100万分の1という割合の単位
  長さで言えば…1kmのうちの1mm
  お金で言えば…100万円のうちの1円

みなさん真剣です
詳しい説明を聞いて 基準値がいかに安全に設定されているか納得できました
チェック体制も万全を期しています
このような講習会が年に2度以上あって これに参加しない農家は出荷ができないという「しばり」がかかっています
講習の内容と参加者の真剣な姿を見ると 日本の農業の安全性を確信できます

…今年は発言を控えて ただただ人々の声に耳を傾けたい…観世音菩薩のようにemoji32…ムリかな?^^;

  

Posted by natty at 22:13Comments(4)

2014年01月04日

半馬身リード


~ぼちぼち~

みなさま あけましておめでとうございます
長期デフレ傾向の続いている本ブログに はるばるお越しいただきありがとうございます
今年もV字回復は望むべくもありませんが ぼちぼち続けてまいりますのでご愛読のほどよろしくお願い致しますm(__)m


さて この冬のハマナス畑の目標は株式?…いえ…株数倍増です
現在の100株を200株に!
ぼちぼち増やし始めて本日で140株になりました
増えたのは写真左側の3畝
半馬身弱リードといったところでしょうか?
まだ目標まで60株も残っています^^;
冬のハマナス畑は落葉して枝だけが残り 破れた障子のように寒々とした光景です



~お・も・て・な・し~

鍋島村にお越しいただく方々に「お・も・て・な・し」の気持ちを込めて 村の入り口にもハマナス3株植えました(赤丸あたり)
うま icon67 く根付いてくれますように!



~じっとり~

手に汗握る演技の連続に手のひらが汗でじっとり
何十年ぶりでしょうか?サーカスを見たのは
花火のようにはじける興奮と そこはかとなくただよう哀愁

あっ…このような赤いゲートを村の入り口に立てれば話題になるでしょうか?
中身の充実が先ですね…失礼致しました><
  

Posted by natty at 19:39Comments(6)

2013年12月23日


~ブロッコリー~

初冬の家庭菜園
今が旬の野菜達
もち すべて無農薬
ビタミン豊富なブロッコリー
今年はたいへんお高いですね



~ハクサイ~

ハクサイは畑に植えたままでも長く持ちます
霜が降りるようになったらひもで縛っておきます
外葉は枯れても中は新鮮なままです



~ダイコン~

これはミニダイコンです
使い切りサイズで便利
アツアツおでんがおいしいですね
葉っぱもザクザク刻んでみそ汁やラーメンにいれます



~パセリ~

「パセリとオオバだけは自分で作りなさい」とは 園芸の先生のお言葉
普通は農薬が使われるからです
付け合せ程度ではもったいない やわらかくておいしい香味野菜です
きざんで卵焼きに混ぜるのが大好きです



~葉ネギ~

薬味だけでなくネギラーメンやお好み焼きなどいろいろに使えますね
根を残して収穫するとしばらくしてまた新芽が伸びてきます



~キャベツ~

キャベツは虫の大好物
防虫ネットをしないとアオムシたちの楽園になります
もう少し玉が締まってきたら収穫です



~サトイモ~

植えっぱなしでお世話をしなかったのであまり大きくなれませんでした
チョット失敗です
介護2のおふくろいわく 「一番の肥料は主人の足音」
反省です><



~葉ボタン~

冬のさみしい花壇に彩りを添えてくれる葉ボタン
これもキャベツの仲間なので虫がいっぱい寄ってきます
でもこれは 食べるわけではないので農薬(オルトラン)で退治します

なんだか 「NHK趣味の園芸」みたいになってしまいました><
まだまだ新米百姓です
旬の野菜をいただけることだけが 不便で娯楽のない田舎暮らしのささやかななぐさめです

食べ物を作ることは一番大事なことだと思うのですが
百姓は苦労ばかりが多くて 経済的にはめぐまれません
百姓は思っています
 「週休2日で 毎月給料がもらえて ボーナスも退職金も厚生年金もある勤め人は いいな…」
 「お茶が安くなってしまった 今年はレタスとブロッコリーが良いそうだが 来年は分からない…」
百姓は今 ほんとうに何を作ったら良いのか困っています
高齢化したうちの村には百姓の後継者は1人もいません
土に生きる百姓は不安定で哀しいのです
百姓が安心して働ける社会は来るのでしょうか?

大変なのはきっと百姓だけではないと思いますが…
  

Posted by natty at 12:15Comments(0)

2013年12月16日

イルミネーション


~押すな押すな~

お花畑で有名な三重県の「なばなの里」
夜は日本有数のイルミネーション
今年の目玉は何と言っても高さ30mの富士山
富士山の四季の移り変わりをイルミネーションの輝きで表現しています
息をのむような美しさにしばし時を忘れて見とれます
それにしてもパニックになりそうな人の群れ
国電の通勤ラッシュ以上です



~しっかり手をつないで~

手をつなぐかザイルで縛っていないと離れ離れになってしまいます><
離れたらまず再会できないという恐怖心からパートナーやお仲間とのきずなが深まります
だから日本人は人混みが好きなのでしょうね
デートスポットには最高です
それにしても日本人はいつからこんなにイルミネーションに群れるようになったのでしょう?
日本の町から星空が消えたからでしょうか?
入場料2000円(そのうち金券1000円)…決して安くはありません
こんな田舎なのに上手なビジネスしてますね



~見た目はそっくり~

実はイルミネーションを見るのが目的ではなかったのです^^;
園芸仲間ですから併設された花市場を視察します
奥にある178円と手前にある298円のシクラメンは素人見は同じです
安い方は暖かくして強制的に花を咲かせたもの
高い方は自然です
花のもちが全然違うそうです
シクラメンを購入するときは葉っぱの数が多いものを選びましょう



~ゴージャス!~

園内の「ベゴニアガーデン」
原色系のカラフルな花で埋め尽くされています

「ヨーロッパ人好みのカラフルなベゴニアやゼラニウムやバラは豪華で美しい
でもワビ・サビがないから飽きてくる
日本人の育種する花色が最も美しい」

…園芸の先生の持論です
花を見る目が深まります

  

Posted by natty at 05:48Comments(6)

2013年12月04日

ハマナスピューレ


~ぎりぎり~

今年最後のローズヒップの収穫です
熟しすぎてもうぎりぎりです
あとでいつでも使えるようにピューレにしました



~カチンカチン~

ジップロックに入れて冷凍しておきます
来年5月のハマナスの花が満開の季節にハマナスフェスタを行います
その時には このピューレでジャムやドレッシングを作ります



~ツヤツヤ~

ジャムの作り方も試行錯誤しています
毎朝 トーストにハマナスジャムをたっぷり塗って頂いています
気のせいか ビタミンCとポリフェノールの取り過ぎでお肌がツヤツヤになってきたような…これ以上モテると困ります^^;



~おやすみ~

ハマナスの紅葉です
ハマナスは落葉樹ですのでこれから葉っぱを落として休眠期にはいります
余計なエネルギーを使わないで済むように 残っている実や花は摘み取りました
1年間 楽しませてくれてありがとう
来年の春までゆっくりおやすみなさい^^



  

Posted by natty at 19:27Comments(4)

2013年11月24日

秋の日差し


~ルルル…ピカピカ~

明るい秋の日差しを浴びて 今話題のプラグインハイブリッドEV三菱アウトランダーの新車が到着
自分で発電する電気自動車 驚きの低燃費 67.0km/L
えっ?まさか?…残念ながら私の車ではありません><
世界を舞台に活躍している友人ご夫妻の来訪です
出来の悪い同級生の私のことをいつも気にかけてくれています
ありがたいことです
私もプラモデルぐらいは買えるかな?^^



~ぽかぽか~

窓越しに差し込む暖かな秋の日差しを浴びながら古典グループのランチ会
近況報告や身の上話も交えてじっくりと語り合います
コーヒーに溶け込むミルクのように お一人お一人のお話しがこころに染みます
あっと言う間の3時間です


~比べてみます~

日が傾いて少し冷たくなってきた秋の日差しの中で園芸の講習会
今日は土の勉強です
同じホームセンターで売っている「園芸の土」と言っても土の色も重さも成分も値段もさまざまです
一袋のお値段は左から 178円 380円 500円
それぞれに特徴があって使い分けるのはなんと難しいことか?
  

Posted by natty at 22:40Comments(0)